たろXの『下手なら描かねば!』

ガチの素人、30歳から漫画家を目指し始めたおっさんの現在進行形型リアルドキュメント。果たして夢は果たせるのか!?

『ドン!!』 表現の幅は無限大!描き文字を極めよ (後編) 『ゴゴゴゴ・・・』

 

 

行為する者にとって、行為せざる者は

最も過酷な批判者である。

              ―福沢 諭吉―

----------------------------

 

 

 

みなさんこんにちは。

30歳から漫画家をめざしている男、たろX(たろっくす)です。

 

「描き文字」について練習・考察しましたので、その取り組みをご紹介します。

 

ちなみに、こちらは後編です!前回記事はこちらから。

taro-x.hatenablog.com

 

 

f:id:taro-x:20170310001313j:plain

 目次

 

「描き文字」を徹底解剖!表現の幅は無限大だ!!

前回、ジャンプ、ヤンマガビッグコミックの各漫画の「描き文字」を数えたことを記事にしました。 

 

で、色んな漫画の「描き文字」を数えている際に、考えていたこと。

 

それは、

 

「描き文字」って、

ざっくりと大きく分けて次の二つに分けれられるなあと。

 

①    実際に聞こえる音

・ドアを閉める「バタン」 ・そばをすする「ズルズル」

・つばぜり合い「キンッ!カキン!」 ・殴る「ドガッ」「バキッ」

・レーザーを打つ「ビキュン」

などなど

 

②    周りの雰囲気、物の状態、キャラの心象を表す

・輝いている「キラキラ」 ・暗い「どよ~ん」

・照れる「カ~ッ」 ・ライトが光る「ピカッ」

・怒りに震える「わなわな」・だらだらする「ダラ~」

などなど

 

 

それぞれ、同じ描き文字でも、描く上でのポイントが若干違っている気がします。

 

まずは、①実際に聞こえる音 を描き文字で表す場合の自分なりのポイントをまとめてみました。

 

 ・音の大きさ による描き分け

f:id:taro-x:20170305220358j:plain

音が大きいほど、描き文字は大きくなる。(左=大きい 右=小さい)

つまり、音の大きさ=描き文字の大きさ

 

 

 ・音の高低 による描き分けf:id:taro-x:20170305220447j:plain

音が高いほど、描き文字の角が鋭くなる(左=高い 右=低い)

音の高低=エッジの鋭さ

 

 

 ・音の重量 による描き分け

f:id:taro-x:20170305220553j:plain

音が重いほど、描き文字の色が濃くなる。(左=重 右=軽)

音の重さ=色の濃さ(中間色はトーンなど駆使しよう)

 

 

こんな感じで。

 

これを色々組み合わせれば、実際に聞こえる音の描き文字は結構描きやすいし、表現の幅が広がりそうかも。

 

もっと突き詰めれば、 

音の大きさ、高低、重量を1~5くらいにレベル分けして、表にしておくと、便利。

 

大きさ3・高さ2・重量2 だったらこんなフォルムみたいに。

 

 

ただ、ほかにも

機械音ならノイズっぽく線をガタガタにするとか、風の音なら線をとぎれとぎれにさせたりと、オリジナリティを出す工夫も必要ですね。

 

普段から頭の中で、周りの音を「描き文字」にしてみて、メモ帳などに描いてみようと思います。

 

 

 

次に、

②周りの雰囲気、物の状態、キャラの心象を表す描き文字のポイントを考えてみました。

 

こちらは、①に比べて結構複雑。

と、いうのも、①のようにセオリーが見つけづらい。体系立てるのが難解というか面倒だなあと・・・。

 

場面の雰囲気、物の状態、キャラの心象にあわせて、感覚で適したものを選ぶのがいいかと。

 

たとえばライトが光る状態を「ピカッ」と描き文字で表すとして、

・大きく、鋭く描くと、非常に明るく目に刺さるような光となるし、

・小さく、丸く描くと、普通の明るさの、目に優しい光。

こんな感じになりません?

 

 新キャラが登場したときの「ドン!!」ってやつを、

・大きく、黒く描くと、重要キャラ感・威厳などが出る

・小さく、白く描くと、小物感が出るとか。※小物感てなに?

 

とりあえず、②は色々漫画を見たり、描きまくって感覚を養うことが特に重要だと思います。(丸投げ)

慣れだ慣れ!

 

 

とりあえず、思いつくものを描きなぐりました。

いや、難しい。

f:id:taro-x:20170305221038j:plain

 

 

・・・。 

難しい。

 

 

 

ちょっと実験。描き文字を変えると、印象も変わる?

描き文字分析も煮詰まってきましたので、練習も兼ね、ちょっと実験をしてみました。

 

今回、描き文字を数えたワンピースの1コマを使って。

 

左が実際のコマを模写したもの。右が描き文字を変えて模写したもの。

アナログ人間なので、PCに原画を取り込んで文字だけ変更とかできなかったので、2パターン描きました・・。こういう時デジ絵だと便利なんだろな。)f:id:taro-x:20170305221136j:plain

手前のキャラが、奥の女の子に向かって皿を分投げるシーン。

この「ビュン!!!」って描き文字ですが、ものを投げた時に空気を切る音で、実際に聴こえますね。

 

・左の特徴は、字体が丸い。ベタ塗り。

 字が黒いため、皿の重さや硬さが出ています。当たったら痛そうだなって感じもしますね。丸いけどエッジもきつく、空を切る音が高め、重いものが物凄い速さで投げられている感が出ています。

 

・右の特徴は、字体が四角い。白抜き。

 右は白抜きのため、字に重量感がなく、軽く感じます。文字も角ばっているため、空を切る音も低く、スピード感がいまいち出ていません。

 

ん~、

 

そんな気がしましたw

 

実験終了。

 

 

迷った時にはこれ!「描き文字」スクラップブック。

描き文字だけに注目して漫画をみていると、それぞれの作家さんにより、描き文字にも特徴があり、無限に幅があることに気がつきました。

 

ほんとに個性がでている。絵以外でも個性はだせるんだなあと。

 

しみじみ。

 

 

そこで、一つ名案が浮かびました。

 

気に入ったもの、マネしたい描き文字をドンドン切抜きし、スクラップブックを

作っちゃえということです。

 

なんか、こう、○○の雰囲気を出したいんだけど、どんな描き文字にしようか悩む・・・。なんてときに、非常に便利かなと。

 

そのまま描き移すのではなく、あくまでもインスピレーションを働かせるアイテムとして。

 

 

さっそく実践してみました。

f:id:taro-x:20170305221734j:plain

 

作者はどのような意図を持ってこの描き文字にしたのかを、自分なりに想像して描きこむことが重要。

 

この一撃はすごく、ダメージが大きいからうんたらかんたら。

読者の目線が、右から左に流れているので、それにあわせて。

 

こんな感じで、事細かく記載していこうと思います。

 

 

これからも、どんどん気に入ったものがあったらスクラップして、充実させていこうと思います。

これは今後役にたちそうだ!

 

漫画のスキルは他にもたくさん!恐れず立ち向かいます!

いやあ、なんだか今ちょっとマニアックというか、勉強みたいな内容になってしまいました。

 

漫画って絵がうまけりゃいい!みたいに思われがちですが、すっごく色々考えられているんだということを痛感しました。

 

今回取り上げた「描き文字」然り、作者は色々頭をひねって、いかに読者を楽しませるかを考えているんだなあ。

  

数日間、絵を描いたというよりも、勉強していた気分でしたw

 

ただ、

こうやって、ひとつずつスキルを習得していくことが、漫画上達への一番の近道かなと思います!

 

で、次回も漫画のスキルについて。

 

ずばり

「効果線」です!!(これも、苦手なんだよね・・・。)

 

 

では、またお会いしましょう。

さようなら!

『ドン!!』 表現の幅は無限大!描き文字を極めよ (前編) 『ゴゴゴゴ・・・』

 

 

 

 

『人生とは、自転車のようなもの。倒れないようにするには走らなければならない』

               アインシュタイン

 

------------------------

 

 

30歳から漫画家をめざしている二児の父、たろX(たろっくす)です。

 

自己紹介・過去の振り返りも終わったので

taro-x.hatenablog.com

 

 

今回からは、現在行っている練習や取組みについての記事です。

で、さっそく今回のテーマを。

 

ズバリ「描き文字」です!

f:id:taro-x:20170305222734j:plain 目次

 

 

 

え?描き文字ってなに??そこからスタートのおっさん。

前回の記事、「絵の素人が1年間頑張った結果!こんなに描けるようになりました!!(後編)」の最後に載せた漫画。

taro-x.hatenablog.com

 

 

筋トレ後にプロテインと間違えて、焼肉のタレを飲むというくだらいないもの・・・。

 

あれを描いている最中、自分の中で様々な課題が見えてきたのですが。

その一つが「描き文字」です。

 

 

ちなみに、「描き文字」とは、

漫画内で目にする、「ドン!!」とか「ゴゴゴゴゴ・・・」とか「バシュッ!」ってやつです。

f:id:taro-x:20170305212340j:plain

 ↑こーいうの

 

 

この「描き文字」って、漫画特有ですよね。

だって、絵画やイラストなんかには使われない表現方法です。

 

ゆえに、漫画を描く上で、相当重要かつ絶対必要なスキルといえるでしょう。

 

で、話を戻します。

 

実際、描いた漫画のなかに、いくつか「描き文字」を描きこんだのですが、

なんか普段目にしているものと違うなあ・・。微妙・・・。

 

そう感じました。

 

というか、

「描き文字」って簡単だと思っていたけれど、めちゃくちゃ難しい・・・!

 

・大きさはどうしよう。

・字体ってどうすればいいの?

・黒く塗りつぶす?白抜きにする?

 

など、考えることがたくさん。

 

絵の練習をいくらしたところで、漫画を描くことがうまくなるわけではないことがよくわかりました・・・。

 

 

と、すれば、やることは一つ。

 

「描き文字」のスキルを習得すべく、研究や、考察を重ねました。 (ちょっとだけ)

 

 超人気漫画「ワンピース」1話分の描き文字数は45個!?

「描き文字」について、考えていたわたし。

コツを掴もうにも、何から手をつけていいのかわからない・・・。

 

んー・・・。

 

そもそも、

 

現在、人気漫画の中には、どれくらい「描き文字」が使われているのだろうか?(超少なかったら練習しなくても済むかも・・・。へへへ)

 

よっしゃ、数えてしまおう。

 

ということで、

カウントしてみることに。「ドン!みたいな大文字から、サッ みたいな小さなものまで」大小含め全部。

 

何か大きな成果が得られるのか、はたまた、ただの徒労に終わるのか。

 

さっそく、コンビニにダッシュ!!

対象年齢の違う漫画雑誌3冊を用意!!

 

①少年ジャンプ ②ヤングマガジン ③ビッグコミック

f:id:taro-x:20170305213942j:plain

 

集計開始。

 

・・・。これはなかなか面倒くさいぞ。

 

うわ、この漫画描き文字多!!

 

つかれた・・・。

 

 

 

~早送り~

 

結果はっぴょ~~~~う!!

 

週刊少年ジャンプ No.42

f:id:taro-x:20170305215151j:plain

 

 

ヤングマガジン No.13

f:id:taro-x:20170305215233j:plain

 

 

ビッグコミック

f:id:taro-x:20170305215308j:plain

 

 

ジャンプは全漫画で描き文字率3割超!年代が上がるほど描き文字も減少傾向!!

いやあ、めちゃくちゃ疲れました・・・。

でも、個人的には、結構面白い結果が得られたかなと。

 

さっそく上の結果を考察してみました。

 

まず、雑誌の対象年齢によって差が顕著でした。 

 

・ジャンプはすべての漫画で、コマ数に対しての「描き文字」の割合が3割超え!

バトル漫画は「描き文字」が相当重要っぽい。描き文字の種類も非常に豊富で見てて楽しい。少年漫画は描き文字命!

ちなみに、ワンピースはバトルシーンが無かったにも関わらず、描き文字が多い!

ワンピース独特の賑やかな感じの秘密はこれだったのか。

 

ヤンマガは漫画によって差がでかい。少ないものは極端に少なかった。エロ系はやっぱ擬音が大事。「描き文字」によって想像が搔き立てられる。

 

ビッグコミックは最大でも4割。というか、1割切っているのがほとんど。雑誌全体の「描き文字」が少ないから、パラパラめくった印象もジャンプやヤンマガに比べ、落ち着いた感じがした。描き文字のバリエーションもほぼなくて単調。

 

つぎに、漫画のジャンルによっての違いを考えてみました。

 

・もっとも、描き文字数が多いのが、やはり「バトル漫画」。青年向けであれ、一般向けであれ、アクションシーンにはやはり描き文字が多い。

特にジャンプは、動きのあるシーンは8割以上「描き文字」が描かれていた。ビッグコミックでも、「デビルマンサーガ」なんかは「描き文字」が結構出てきたので、動き=描き文字は漫画のセオリーですね。

 

・エロ系の漫画もめちゃくちゃ多い。バトル漫画とは違った擬音が満載でした。やはりエロに音は重要だ(しみじみ)。

 

・恋愛ものや日常系は動作ではなく、「どきっ」とか「か~~~っ」といった、キャラの気持ちを表すものが多かった。

 

 まとめると、

 

自分の漫画のターゲット、描きたいジャンルによって「描き文字」の数も使い分けることが重要のようですね。特に少年漫画を描きたい場合は、絶対的に描き文字のスキルが必要。魅力的な描き文字を描く練習が必要かなと。

 

逆に、大人向けになればなるほど、絵の雰囲気や味が大事。さらにストーリー命って感じか。キャラの表情で魅せる、さらに背景の描きこみも多かった。

 

大人向けの漫画なのに、描き文字をやたらめったら入れる、

バトルなのに、描き文字が少ないなど、ターゲットやジャンルに対して描き文字数がミスマッチだとイマイチな漫画になってしまう危険があるのかも。

自分の描きたい漫画に合わせて、描き文字をどれだけ描きこむか、色々考える必要がありそうでした。

 

ただ、

逆にいえば、あえて、ジャンルと描き文字数をミスマッチさせて、他作品と差別化させるのもありなのかな・・・。

 

以上が、有名漫画の「描き文字」を数えてみて、得られた結果です!

 

ん~、まあちょっと参考になりました。

 

これからも暇をみて、数えてみようかなあ。

やっぱやめよ。

 

↓ワンピース!!!!!!

ONE PIECE 84 (ジャンプコミックス)

ONE PIECE 84 (ジャンプコミックス)

 

 

長くなりそうなので、この辺で。

後編につづきます!!

 

 

 

絵の初心者が一年間描いた結果!こんなに描けるようになりました!! (後編)

 

 

 

『樹木にとって最も大切なものは何かと問うと、

それは果実だと誰もが答えるだろう。しかし実際には種なのだ』                       

                     ―ニーチェ

 

 

---------------------------

 

無謀にも30歳から漫画家を目指しているおっさん!たろX(たろっくす)です。

前回に引き続き、

taro-x.hatenablog.com

 

 

漫画家になると決めた日からこれまでを、描いた絵とともに振りかえっていきたいとおもいます。

 

今回は、後編(2016.7~2017.1まで)!

f:id:taro-x:20170311114323j:plain

  目次

 

レベル3くらい。すっかり天狗になりました。

20166月ごろ。

 

「知り合いの孫 1歳記念イラスト」を描き上げ報酬を得たわたくし。

 

さらに、それがわたくしの周囲でほんのちょっぴり評判を呼び、数件イラストの依頼が舞い込みました。

 

 

それを描き上げる日々。

ちょっとだけ、いや、結構天狗になっていました・・・。

 

 

ふふふ。オレってやっぱ絵うまかったんだな。にやにや。これはもはやプロって言っていいんじゃないの?w

 

 

ちなみにそのころ描いていた絵はこちら。(絵を始めて半年くらい。)

f:id:taro-x:20170301194238j:plain

 

ふっ・・。

そろそろ、次のステップに行かないと。

 

 

すっかりうぬぼれるおっさん。

f:id:taro-x:20170502123657j:plain

 

 

 

 

自信がついたわたしは、色んな人に絵を見せまくってましたが、誰もが「めちゃくちゃうまいじゃないか!!」 とかなーり褒めてくれたのです。(今思うとお世辞だったのかも)

 

 

ふふふ。やっぱな。オレは絵がうまいのだ。ますます鼻が伸びる・・。

f:id:taro-x:20170502123621j:plain

 

 

次のステージへ!パースとかやってみるおっさん。

すっかり鼻が伸びきった、そんな折、あることを思い出しました。

  

まだレベル1、インターネットで絵の上達法を漁っていたあの頃。

 

 

その際、よくわからなかった絵の技術がいくつかありました。

その一つが、「パース」といわれるものです・・・。正式には、パースペクティブ

  

 

簡単にいうと、この「パース」という手法を使うと、絵に遠近感がでるというか、説得力がますというか・・。

 

いよいよ これに挑む時がきたのか。

 

新たな技術習得に燃えるわたしは、さっそくこの参考書を買ってパースについて勉強をはじめました。

f:id:taro-x:20170301194420j:plain

 

これは、なかなかおすすめです。洋物漫画で、しかもちょっと古い感じだけど、まあまあわかりやすい。星4くらいかしら。

パース!―マンガでわかる遠近法

パース!―マンガでわかる遠近法

 

  

ん~・・。ふむふむ。

 

ほうほう。

 

  

正直なところ、割とすんなり理解できました。いや、理解できた気になっていました。

 

 

次にやることは、当然、「パース」を使った絵を描くということ。

まあ、余裕っしょ。的な甘い考えで、本で培った技術をもとにさくさくっっと描いた結果。

 

 

それがこんな感じ。あまりにひどいのは捨ててしまっていました。(現在2016年8月くらい)

f:id:taro-x:20170301194458j:plain

 

 

 ・・・。

  

うーん。ダメだ。わかったようで、わかっていなかった。

こうこう、こういう時はどーするんだ?など疑問が続出。

 

 

技術書を読むことと、実際にやってみるとではここまで違うのか

f:id:taro-x:20170502123913j:plain

 

ここで、天狗になっていたわたしの心が折れかけました。描けるはずだったのになあ。

 

しかし、もっとうまくなりたい、その一心で、パースについて勉強をしました。

 

 

むずかしい・・・

 

丸や線と違って、すぐにうまくなったり、結果がついてこないことにイライラ。

  

わかった気になって、描いて、やっぱり描けなくて、調べて・・・・を繰り返す。

 

 

まあ、そんなこんなで、しばらく練習をつづけた結果、なんとかかんとか納得する絵が描けました。気づけば8月後半です。

 

 

それがこちら。

f:id:taro-x:20170301194704j:plain

 

「パース」を意識した絵にしては、めちゃくちゃ初歩的というか基本的。いわゆる一点透視図法というやつを使いました。(手前のギャルでかすぎた)

 

 

このころのわたしには、これが精一杯。(今も全然大したことないけどね)

 

楽しくない・・・。描きたくない・・・。スランプ突入!?

「パース」について取り組むおっさん。そのほかにも、

 

・陰影のつけ方 ・色の塗り方 ・構図

 

などなど、絵について、参考書やインターネットで読み漁っては、実践的に描く日々。

 

合間をみて、模写だ!模写!

30秒ドローイングもやってみよう!

f:id:taro-x:20170408140858j:plain

 

 

・・・。 

 

んー。

 

 

あんまりうまくならないな・・・。

 

この参考書、描いてあることがさっぱりわからない・・・。

なんか、全然楽しくない。

 

この頃、楽しく描くとか、好きに描くということがまったくできなくなっていました。

 

技術的なことや絵の整合性など、うまく描くということばかりに気を取られるように。

 

 

インターネットのうまい絵を見て、自分との違いに凹む日々。

まあ、それは今もだけど。

 

 

そんなこんなで、9月、10月とだら~っという感じで過ぎていきました。

f:id:taro-x:20170502124002j:plain

 

心身共に疲弊していき、だんだん絵を描くのがおっくうに。

というかただめんどくさくなっただけ

 

鼻はポッキリ折られ。前のグータラしたおっさんに・・。

そんなこんなで、   気付けばもう、201611月に突入。

 

はあ~。

 

一時あった絵の依頼も、この頃には、パタリとなくっていました。ビギナーズラック期間が終了したということです。伸びた鼻もポッキリと折られました。

 

技術的なことは難しいし、ネットの絵みたいにうまく描けない。

 

何より描いていて楽しくない。模写も飽き飽きだ・・・。ちぇ。

 

 

 

・・・。

 

あ!そういえばわしって漫画家志望じゃん!! 

もう漫画描ける頃合いじゃね?

 

ってな具合に、背伸びして12ページのオリジナル漫画なんかを描こうにも、まったく描けない。

絵の練習をしてはいたものの、当初の目的である漫画の練習なんてまだまだ先の話だと思って、まったくやっていないのだから当然。

f:id:taro-x:20170502124108j:plain

 

 

こんなことを繰り返し、どんどん真剣に絵を描かなくなるわたし。 

前なら3時間描くところ、30分ほど手癖で落書きを描き、

 

ビール飲んじゃお!とか

今日は仕事で疲れたから寝よ!とか。

  

こんな風に前の自分に戻りつつある日々・・・。

 

心の中に、

 

「絵で食っていくなんて無理に決まっている。」

そうつぶやく自分が、見え隠れし始めているのを、感じておりました。

  

しかも、最悪なことに、

ちょうどこの時期、デッサン教室の契約更新が重なりました。

 

めんどくさいからという理由で更新せず、どんなに怠けていても、2週に1回強制的に訪れてくれていた貴重なデッサン時間を自ら捨て去ってしまいまったのです・・・。

f:id:taro-x:20170502124136j:plain

 

漫画家の魂をみた。ジャンプ流。やっぱりプロってすごいよ。 

このままではいけない。そう心の中では思っているが、体や気力がついてこない。

 

 

絵描くのやめようかな・・・。

 

 

絵を始めた頃の「なんとしてでもうまくなってやる!」といった熱量がドンドンと失われており、腑抜けなわたし。ただ、一日も休まずに描くという誓いだけは、かろうじて守っていました。

 

そんな気分のまま、2016年12月・・・。

 

そんな時、本当にひょんなことから、あるものに出会いました。

「ジャンプ流」というDVD付き分冊講座です。

 

f:id:taro-x:20170301195035j:plain

 

 ジャンプの名立たる先生たちが、どういった風に漫画を描いているのか、どのような思いで日々漫画に向き合っているのかを実際に作画している様子と合わせて、インタビュー形式で語ってくれます。

 

これから漫画家を目指す人に向けての、ジャンプからの熱いメッセージが詰まっています。

 みんなも買おう!!

ジャンプ流! 2016年 1/21 号 [雑誌]

ジャンプ流! 2016年 1/21 号 [雑誌]

 

※宣伝はこのくらいにしてw 

 

 

絵を描き始めて、これまでのわたしは、こういった類の物は一切見ないようにしていました。

 

何故か?

  

はっきりいって、観るのが怖かったのです。

 

プロの作画風景や絵の描き方をみると、あまりにも自分と差がありすぎて、立ち直れないのではないか、と。

 

 

さらに、多くの作家先生は、10代の頃からバリバリ描いており、

若くから描いていないと漫画家にはなれない!

そういう事実を突きつけられるのではないか、と。

 

 

しかし、 

絵に対してもやもやしていた自分は、鳥山明先生のジャンプ流を手に取りました。

 

「これを観て、本気で無理だと感じたら、漫画で食っていきたいとか言うのをやめようかな・・・。」

そんなことを考えながら、ジャンプ流を購入したのでした。

 

これがまた、運命の分かれ道だったのかも。

 

 

----------------------

 

夜、家族が寝静まった後、一人でDVDをみるわたし。

 

・・・。

すごい。すごすぎる。

アタリとかなしで、いきなり描いていく鳥山神。

・・・。

 

f:id:taro-x:20170502124219j:plain

 

初めて、プロの作画風景をみるわたし。目が釘付けになる。

スーパートリヤマアキラゴッドですよ。

 

観終わる。

・・・。

 

もう一回観よう。

すごいな。こんな風に描けたらなあ・・。

 

気付けば34回繰り返し観ていました。

 

で、そのDVDの中に、鳥山先生が初めて描いた漫画がチラッと出てくる。

うまいけど、とんでもなくうまいというレベルではなかった。

  

やっぱ、鳥山先生でもへたくそな時期はあったんだよなあ。なんだが飄々としてて天才とかいわれているけど、めちゃくちゃ努力したんだろうな。

それはもう、描いて、描いて、描きまくったんだろうな・・・。

 

 

絵で生きていくってこういうことなんだよな・・・。

 

 

絵を描いている自分には、この凄さがわかる。

 

・・・・。

 

‘はっ” としました。

 

 

はるか彼方、地平線の向こう、鳥山神の背中なんてかすんで見えないけど、自分も、同じフィールドに立っていたんだと気が付きました。

 

 

ここまで、折れずに、毎日毎日絵を描いていたからこそ、 

仕事で疲れていて眠くても、家族サービスで遠くに出かけても

  

1年近く、休まずに描き続けたからこそ!

 

こう感じることができているんだと。

 

  

わたくしの中で何かが変わりました。 魂が、再び熱を帯び始めたのです。

やっぱり物事のきっかけというのは、ささいなもの。

f:id:taro-x:20170502124243j:plain

 

 

プロに学べ!絵を描いて生きていくとはこういうことだ!!

他の先生のジャンプ流DVD、井上雄彦先生の仕事の流儀、キングダム作者 原先生の情熱大陸などなど 。

 

本当のプロの仕事っぷりを見漁り、ますます熱くなっていくおっさん。

すげー!かっこいい!!こうやって描くのか!

 

 

スランプだと?下手くそのくせに何を言っていやがる。

もともとそんなにうまくねーだろ。そんなこと言う暇があったら、○と-でも描いとけ!!

 

絵に真剣に向き合っている方々から、そう言われている気がしました。

 

 

調子に乗っていた自分。

上手いと思い上がり、なぜ描けないんだと勝手に凹んでいた自分。

 

自分で自分を追い込み、あげく絵から逃げていたのです。  

 

 

そんな自分を恥じました。

同時に、これではいけない、もっとうまくなりたい!もっと素敵な絵が描きたい!

 

 

こうして、なんとかかんとか、初心を取り戻すことができたのでした。

 

 

・・・。もう、にげねえ。

f:id:taro-x:20170302003742j:plain

 キュピーン☆(きもい!!

 

 

ついに201711日がやってきた!!1年富士を登り切ったぞ!!

以前のように、バリバリ描くわたし。模写でもオリジナルでもなんでもござれ!

 

下手でもともと。頑張ればいい!!

 

絵を描いて生きるというよりも、やっぱり漫画家になりたい!と明確に思うようにもなりました。

 

そして、パースや陰影などの技術はもちろん大事だけど、こだわりすぎて袋小路に迷い込まないようにしようと意識するように決めました。(もちろんこの先も勉強はします。)

 

 

そんなこんなで、

気が付くと2016年も終わり、2017年がやってきたのです。 

 

・・・・。

 

い、1年間、絵を描き続けた・・・。紆余曲折あったけれど、やり切った・・・。

f:id:taro-x:20170502124455j:plain

 

 

これまで、何をやっても長続きしなかった自分。そんな人間がまさか・・・。

今までの人生の中で、一番頑張った一年といってもいいのではないでしょうか。(いままで、どんだけ自堕落だったんだよ!www)

 

 

 

やると決めたことを、継続してやりきる。

自分のなかで、ものすごく自信がつきました。人間やれば何でもできるのではないか。大袈裟かw

 

ただ、この絵の取り組みが、仕事にもプライベートにも、とてもいい影響を与えている気がしています。

 

 

1年前は何にもなかった自分。

誇れること、心から好きだといえること。

 

 

・・・。 

 

ただ、今ならはっきり言えます。

 

絵を描くのが大好きです!!

 

 

1年やり通せた自信を実感し、静かに、わたしは心に決めました。

 

 

何年かかったとしても、プロの漫画家になるぞ!

 

 

 

え?下手くそだから無理って?

 

 

 

下手なら描かねば!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 FIN

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

いやあ。お恥ずかしい。

 

調子に乗って、長々と書きすぎてしまいました。いや、長すぎてほんとごめんなさい。

こんな駄文、乱文、散文をここまで読んでいただき、本当にありがとうござます!

 

なんとかかんとか、ざっくりとですが、1年間の振り返りができたかなと。

 

ちなみにちなみにですが、これが20171発目に描いた絵。今年成人式を迎えた義妹に送った絵です。

f:id:taro-x:20170301200345j:plain

 

 

 

で、さらに2ページの超簡単な漫画も描きましたw

こちらです。

f:id:taro-x:20170301200429j:plain

f:id:taro-x:20170301200449j:plain

 

 

いっちばん最初に描いたものよりは幾分か上手くなっていませんかね。ははは・・・。(良しとしよう。)

f:id:taro-x:20170227181756j:plain

 

 

で、今後のブログの内容ですが、

リアルタイムでやっていることをベースに色々書いていくことになると思います!漫画描きましたーとか、こういう技術を勉強しましたー的な。

 

 

 

 

で、それらをブログでまったり発信していけたらなあと。

  

 

 

 

それでは、第4回でまた会いましょう!

 

さようなら。

 

絵の初心者が一年間描いた結果!こんなに描けるようになりました!! (前編)

 

 

 

『自分自身を信じてみるだけでいい。きっと生きる道が見えてくる。』

                  ゲーテ

 -----------------------

 

 

どうもたろXです。30歳から漫画家を目指している者です。

f:id:taro-x:20171104085006j:plain

 

さっそくですが。

絵の初心者のわたしが、約1年間でどれほど描けるようになったのか。

描いた絵を交えながら紹介していきます。

  

 

そもそも、何故絵を描くことになったのか?未見の方は、是非こちらから。↓

taro-x.hatenablog.com

 

 

 

 

 ※2018.1更新(挿絵の一部差替)

f:id:taro-x:20170227221015j:plain 目次

 

 

 

 

漫画家になる!!いっちばん最初に描いた絵はこれ

 

早速ですが、下の画像から

f:id:taro-x:20170227181756j:plain

 

今(2017年2月)から約1年前、2016年1月1日。

漫画家を目指すと決めた日に、いきなり描いたものです。

 

 

スケッチブックにサインペンで描きました。

 

 

・・・・( ˘ω˘ ) 

 

くっそ下手だ!!!

 

  

なにを隠そう。

無謀にもいきなり漫画を描き始めてしまったのですw

 

 

漫画家になろう→漫画描こうってな具合に。四コマ漫画の次は長編に挑戦。

 

 

レベル1で魔王とエンカウント!瞬殺される

四コマを描き上げたあと。

つぎは、長編漫画の制作にとりかかりはじめました。

 

 

絵や漫画を描くことに関してまったくの無知、道具もマジックやボールペンといったオフィス用品しかない状態で・・・。

 

 

その時の様子↓

「よっしゃ。とりあえず、おっさんにバトル漫画とかファンタジーみたいな王道はきついやろ。

さすがに少年ジャンプは卒業やで」

 

「描くなら現代のヒューマンドラマ!!どうしようもない若者が成長していくような・・・・」

 

「まずは、キャラづくりや!こういう顔で、髪型はこうや!」

f:id:taro-x:20180105221718j:plain

 

 

 

 

  

 

ドン!!!

f:id:taro-x:20170227182108j:plain

 

これがワイの漫画の主人公や!!!!

 

 

・・・・。

 

・・・。

 

 

 

・・・・orz

 

 

 

くっそ下手だ!

 

絶望。 

 

絵描きレベル1のわたしは、無謀にも、いきなり魔王に挑戦しめでたく瞬殺されたのでありました。

f:id:taro-x:20170502103022j:plain

 

 

インターネット漁り!「絵 上達 コツ」で検索しまくる。 

魔王に瞬殺されたおっさんはちょっと作戦を変えました。

さすがに【ガンガンいこうぜ】は無理がありましたね。

 

 

 今の時代、なんでもインターネットで手に入ります。

モノでも、情報でも一瞬で手に入る時代!

いい時代になったものだ。 

 

フフフ。

絵がすぐにうまくなる情報なんかも当然でてくる。はず!

 

「これでわしも漫画家の仲間入りやで!!」 

 

さっそく【絵 上達 コツ】このキーワードで検索をかけました。

 

 

出てきたのはこちら

  • うまい絵の模写をたくさんする
  • 実物を見ながらひたすらデッサンをする
  • 下手でもあきらめずに、死ぬ気で描く
  • すぐにうまくなるわけねーだろボケ!!

・・・orz

f:id:taro-x:20180105221818j:plain

淡い期待を粉々にくだかれたのでした。当たり前か・・・。

 

 

そもそもそんな簡単に絵が描けるようになるなら、みんな絵描きになってるっちゅー話だ。

 

 

これを期にコツコツ練習しようと心に決めたのでした・・・。

このとき、これから1年間毎日絵を描くことを決意しました。

 

レベル上げの方法!とにかく模写をしまくれ!?

絵の上達について情報収集していたなか、多くのインターネットサイトで謳われていたことがありました。

 

 

模写の重要性です。

 

エミネムさんも言っていました。

 

絵を描くうえで究極の訓練方法。これだけ多くのサイトで紹介されているのだから鉄板なのでしょう。

 

 

とにかく、模写を毎日やろうと心に決めました。

 

 

模写か・・・。

 

 

昔からオリジナルな絵を描くのは好きだったけど、模写は大っ嫌いだったことを思い出しました。こういう人、多いのではないでしょうか。うまく描けたためしがないんだもの。

 

 

こちらが最初のころに描いた模写。

f:id:taro-x:20170227182240j:plain

 

だめだ。模写も下手。ほむらちゃん不細工。

  

というか、線すらまっすぐに引けないではないか・・・。

 

 

 

これまでのわたしなら、確実にここで折れていました。やーめたって。

 

 

けれど、不思議と今回は持ちこたえることができたのです。

ここ、結構運命の分かれ道だったと思いますね。

f:id:taro-x:20171105174817j:plain

 

 絶望!!模写すらまだ早かった。― と ○ を描きまくれ!!

模写の重要性を謳っているサイトはほんとに多いです。

 

しかし。

見て描く=簡単 ではまったくないんですよね。

 

 

模写は究極に難しい・・・。最近はそう思っています。

 

 

ああ、自分は模写すらろくにできないのか・・・

そんなとき、実行したのがこれです。

f:id:taro-x:20170227182432j:plain

 

そうです。線と丸を延々と描きつづける。

 

延々と・・・。ノート一冊 ○とー で埋め尽くす。めんどくさいだけで簡単そうでしょ?

いやいや、めちゃ難しい。線がゆがむゆがむ。

 

 

線すらまっすぐ描けないなんて自分が情けなくなりましたね(;'∀')

 

ただ、ひたすらに描きました。一心不乱に○と―を描き続ける。

模写と違って、自分の下手な絵を見なくて済む分、精神的には結構楽でしたが。

 

 

 

・・・。 

 

一週間、毎日、描きつづけた結果。

 

 

あれ、線、結構まっすぐに引ける!?丸もあまり歪まない!?

 

 

そんな折、もう一度模写にチャレンジしてみました 

すると、どうでしょう。前よりかは幾分マシに描けるのです。(これマジ)

 

 

なんか、ペンが手になじむというか、手がプルプルしないというか。(やってみて)

f:id:taro-x:20171105174833j:plain

 

 

レベルが15くらいになった気がして、すごくうれしかったのを覚えています。

※絵を始めたばかりで、あまりに下手で凹んでる方。是非○と―からスタートしていただきたい※

 

絵に没頭。ちょっとずつ描くのが楽しく。

それからというもの、模写、線と丸、落書きなどなど、暇さえあれば絵の練習に没頭していきました。

 

ベルメゾンチャレンジ(生活用品カタログを100カットひたすら模写る)なんてのもやりました。

f:id:taro-x:20170408130352j:plain

 

 

 

もちろんhitokakuも参考に。お茶を用意してね。

f:id:taro-x:20170408130622j:plain

 

 

ほんのちょこっと自信を取り戻し、絵を描く道具や参考書についても意識するように

 

そして、とりあえず、お小遣いをはたいて以下を買い揃えました。

Gぺん ・ケント紙 ・定規各種 ・デッサン用の鉛筆 コピック ・参考書 などなど

f:id:taro-x:20170408130736j:plain

 

ムとすぐに上手くならないは鉄板。

人体のデッサン技法

人体のデッサン技法

 

 

絵はすぐに上手くならない

絵はすぐに上手くならない

 

 

道具を揃え、ますます調子づく自分!これはなんだかいけそうだと思い始めたのでした。

f:id:taro-x:20180105221643j:plain

 

 

漫画1ページを模写したり、デッサン教室に行ったり。どんどんレベルが上がりはじめた!?

“継続は力”という言葉は本当でした。

あんなに嫌いだった模写も、34か月も描いているとこれくらい描けるようになってきました。自分でも成長が嘘みたい。

(まあ、もともとうまかったからな。なんて増長もしてました)

 

f:id:taro-x:20170227182534j:plain

 

そう、大好きなドラゴンボール1ページまるまる模写したりするようになったのです。

こうなってくると絵を描くことがめちゃくちゃ楽しい。

 

「見本を見て描く」ということが上手になってくるとすごく自信がつきます。すっごく絵がうまくなった気がしてくるよ!(元絵がうまいからね)

 

 

さらに描き続けることにより、ペンのタッチというか、線が明らかに変わってきます。ペンが走る走る!

 

 

Befor                  After

f:id:taro-x:20170408131946j:plain

そんなこんなで、さらに「絵」について興味や関心がでてきて、純粋にもっとうまくなりたい!

そういう思いが強くなってきた頃。(漫画を描くより絵を描きたい時期)

 

簡単なデッサン教室(カルチャーセンター的なもの)に2週に1回いくようになり、多角度的に絵を学ぶようになってきいきました。

 

 

ちなみにデッサン教室ときくと、ひとつの対象に向かってみんな超真剣に描いてる風景を思い浮かべる人も多いはず。こんな感じ。

f:id:taro-x:20170510013121j:plain

 

 

でも実際は違いました。

デッサン教室といいながら、水彩画を描く人、油絵を描く人、イラストを描く人などさまざま。現にデッサンをやっていたのは私だけでしたw

 

ただ、先生からきちんとアドバイスや駄目出しはもらえますし、それぞれが真剣に描いているので絵を描く場としては非常に有意義かと思います。

 

 

年齢も様々(大学生から60代まで)、男女比はちょっと女性が多いくらい。実力も様々で下手でも別に平気な感じ。よくもわるくも自由に絵を描く感じでしたね。

f:id:taro-x:20170502103519j:plain

※本音はもうちょっとガチな感じがよかった※

 

 

ちなみに、デッサンは苦手ですw 

f:id:taro-x:20170227183006j:plain

 

 

20166月!絵の依頼が舞い込む!?

絵の練習に明け暮れ、気づけば2016年も6月に。そんなある日のこと。

 

義理の母がある日、こういう依頼を持ってきました。

 

 

知り合いの孫の、1歳の誕生日記念に絵を描いてくれない?というもの。

 

あなた、最近、絵めっちゃ描いてるからいけるでしょ?的な感じで。

 

 

ちょ!まじかよ。

人に絵なんて描いたことねーよ!!家族ならまだしも、他人様になんて無理だよ!

 

 

内心そう思いながらも、

これは大きく成長するチャンスなんじゃないか?

f:id:taro-x:20170502103615j:plain

 

 

同時にそう思いました。

 

どこかのサイトでは絵の上達の一番の近道は人に見せることって謳われていましたし。

 

 

期待と不安が入り混じるなか、人生で初めて、人に贈るための絵を描くことを心に決め、

さっそく、「義母の知り合いの孫君1歳記念イラスト」にとりかかったのでした。

 

これまでが練習期間だとすると、はじめての本番という感じか!

 

 

絵の練習は結構してきたものの、本格的に作品を描くというのは初めての経験・・・。 

 

すべて自分で考えなくてはならない。

 

 

6月生まれ。1歳の誕生日。その子の性格。

などなど

 

 

これらを考えながらコンセプトとかテーマを決めて、絵を描いていく。

 

・・・。難しい。模写とはまったく違う。しんどい。

 

 

途中投げ出しそうになりながらも、なんとかかんとか、下絵が完成。

f:id:taro-x:20170408132351j:plain

 

 

ここからは、色を付けていくわけですが、昔っから色塗りがほんとに苦手でした。手元にあるのは、コピックと色鉛筆とポスターカラー。

 

 

f:id:taro-x:20170408132701j:plain

 

 

で、慣れない色塗りに苦戦しながらなんとか進めていく。

 

・・・・。

 

 

仕事が終わってから、夜中まで描くこと、1週間くらい?。

 

全身全霊を込めた絵がこちら。わたしの処女作が完成しました。

f:id:taro-x:20170227180844j:plain

 

いかがでしょうか。

実は自分では結構気にいっています。ちなみに色々自分なりに絵のコンセプトがありまして。

 

・呉服屋のお孫さんなので和服に。

・一歳なのでお餅を背負っている。

・菊の花は、見守ってくれる家族を表している。

・荒波はこれからの人生を表している。(いいことばかりではなく、つらいこともあるという意)

・波の後ろの毬。毬はまるまると大きくなるという意味があるらしく、荒波を超えて大きく成長してくださいという思い。

・後ろの太陽は、未来は明るいよという希望。

 

などなど。

 

 

で、義母から、その方にイラストを渡した結果、

 

めっちゃくちゃ、喜んでくれたそうな。

しかも、報酬として¥5000をいただくことができました! 

 

これは、もう、なんというか、率直に、感動しましたね。

 

 

レベル1だったあのころ、丸と線ばかり描いてた日、

 

ほんの数か月しか絵に打ち込んではいないけれど、ほんとにあきらめずに頑張ってよかったなあと思いましたね。

 

 

その後、ほんのちょこっとだけ、身内のまわりでその絵が評判を呼びまして、数件ですが、絵の依頼がつづきました。

 

ありがたい。

 

・・・。 

 

 

というわけで、

  

ここまでが大体2016.1.~6月くらいとなります。かなりざっぐりとですがどのような取り組みをしてきたのか、わかっていただけましたでしょうか。

 

長くなりましたので、続きは別の記事に。 

ここまで読んでいただきほんとにありがとうございました!

 

 

後編(2016.7~2017.1)につづきます!!

taro-x.hatenablog.com

 

 

是非是非コメントなんかも頂けると、大変うれしいです!!

励みになります。

 

好きなことで生きていきたい!30歳から本気で漫画家を目指す!!

 

 

 

 

 

『この世に生を得るは 事を為すにあり』

            坂本竜馬

 

人間がこの世に生まれて来るのは、何かを成し遂げるためである。
その何かを定め、それを目指して一心に努力することこそ、生きるということである。

 

--------------------------------------

 

 

はじめまして。

たいらと申します。

 

32歳(2017年2月現在)、既婚、子二人、地方暮らし、サラリーマンをやっています。f:id:taro-x:20171104085006j:plain

 

なんの取り柄もない普通のちっさいおっさんです。

 

ただ、こんな私でもちょっとだけ誇れることがありまして。

 

それは・・・。

 

絵が、そこそこうまい!!!

根はやさしくて良いやつ!!

 

以上。

 

 

 

そんなわたくしですが、

このブログを通して、皆様に発信していきたいことがあるのです。

 

 

それは、

 

素人のおっさんが必死に練習し、漫画家になっていく様をリアルタイムで見ていただきたい!ということです。

f:id:taro-x:20170227102633j:plain

 目次

 

 

いきなり何を言っちゃってるのコイツ?と思った方、

たしかに。

 

ちょっとでも興味を持って頂いて方、ありがとうございます。

もう少しお付き合いください。

 

 

 

田舎で平々凡々暮らしています。これまでもこれからも。そう思っていました。

いきなり、漫画家になると宣言したわけですが。

とりあえず、わたくしがどういう人間なのかを知ってもらうために、生い立ちをさくさくっとご紹介しようと思います

 

 

<たろXの生い立ち>

 ・超田舎の漁師町育ち。小中高をそこで過ごす。

f:id:taro-x:20171104085322j:plain

 

 

 ・地元の高校を卒業後、特にやりたいことがないままに、名古屋の残念な大学に進学。

f:id:taro-x:20171104085348j:plain

 

 

 ・卒業後地元には帰らず、普通に名古屋の中小企業に就職。

f:id:taro-x:20171104085408j:plain

 

 

 ・その後2回の転職を経て、やっと腰を据えて働ける会社に巡り合う(在職中)。

 ・そんなこんなで、学生時代から付き合っていた方と、26歳で結婚。

 ・二人の子供に恵まれる。

 ・ 決して裕福ではないものの、そこそこ幸せな暮らし。

f:id:taro-x:20171104085428j:plain

 

 

こんな感じです。

 

御覧の通り、平々凡々な人生を歩んできました。これといった特技もないし、特別ハマっていることもない。

素敵な配偶者に恵まれ、愛する子供を持つことができたのは本当に最高な出来事なのですが。

 

このままいけば、

今の会社で働き、嫁と二人で子供の成長を楽しみに頑張る日々。

 

子供もなんとか独り立ちし、もしかしたら孫なんかもできるのかも。

無事定年を迎え、そこそこの退職金を得て、老後を細々とくらす。

 

 

30歳を超えた頃、「こんな人生なんだろうな」と自分のなかで半ば諦めに似た思いを抱いて暮らしているようになっていました。

 

ただ、ほとんどの人がそうだし、むしろ真っ当な人生だからこれでいいんだと自分に言い聞かせていました。

f:id:taro-x:20171104085508j:plain

 

 

漫画家を目指し始めたきっかけ!こんな人生は嫌なんじゃ!思いが爆発した日 

ことは、2015年の暮れ。仕事のパートナーであり、公私ともに仲のよかった後輩の退職まで遡ります。

 

ある日の昼休みのこと

後輩「〇〇さん。実は退職しようと思ってまして。」

わし「お!? なんでまた。」

後輩「実は夢がありまして。それを叶えてBIGな男になりたいんです!」 

 

彼には夢がありました。

夜のお店の経営者になり、ガッポガッポ稼ぎながらゆくゆくは地元を日本一の歓楽街にしたい!

とのことでした。

 

まあ、若者にありがちな。無謀というかバカというか・・・。

やっぱり、周囲の方々はこのようなことをいっておりましたね。

 『もったいない』って。

 

 

 

しかし、わたくしは

f:id:taro-x:20170129113924j:plain

こう思ってしまったのです。

 

 

非常に心を揺さぶられました。

親しい人間が夢にチャレンジするため、安定を捨てて旅立っていく・・・。

 

 

もやもや・・・。

 

あいつすげーな。

 

おれの夢ってなんだろうか。

自問自答の日々。

ほんとに悩みました。

 

 

気づけば年も明けており、201611日。

 

 

・・・・。

 

 

なりたいもの、心の底から好きなこと、なんにもないと思っていた自分。

 

 

・・・。

遡る、遡る。

 

・・・。

 

 

そういえば小さな頃は、絵を描くのが大好きだったな。

よく、落書きを描いては漫画家になりたいと言っていたなあ・・。

 

 

ただ、いつの頃からか、

『漫画家になんかなれるわけない』そう思うようになり、自然と馬鹿げた夢をみるのはやめよう。

 

そう思うようになっていたっけ。

 

 

でも、正直いうと、今でも絵を描くのは好きだし・・・。

 

ただね、家族持ちの、30歳のおっさんが、今更夢だなんだ言っていいわけない。

そんなこと言っていいのは10代・20代の独身だけだ・・・。

それに今から漫画家なんて、土台無理な話・・・。

 

 

だから、このまま・・・・。

 

 

一生・・。

 

 

f:id:taro-x:20170227134133j:plain

 

 

おっさん覚醒!!!魂が燃え上がる!!

ほんとに、自分のなかで何かが、湧き上がってくるというか、

ゴウゴウと魂が燃えたつ瞬間がありました。

 

 

恥とか、見栄とか、そんなものはかなぐり捨てて、残りの人生を、悔いのないものにしたい!

自分に正直に生きたい!!そう生きたい!!

 

決心しました。

 

 

 

ほんとささいなきっかけでした。

 

 

そしてなんと

その日から、今日まで

 

延べ423日、

 

一日も休まずに絵を描き続けることができました。

デッサン教室にも行ったし、似顔絵イラストなんかも描いてお金をいただいたこともありました。

 

 

そして、2017年11日。(絵を描き始めてちょうど365日)

 

心から、決意しました。

 

 

「何年かかってもいいからプロの漫画家になる」と。

 

漫画家になるために!今後の取り組みのポイントはブログ!

漠然と漫画家になりたくて、絵を描きまくってはいるものの、

今後はちょっと戦略建てて攻めていかなければならないと考えておりまして。

 

 

で、その一つがこのブログというわけです。

日々の練習や、漫画・イラスト作成についてどんどん発信することで、モチベーションアップのアイテムとして使っていきたいとなあ思っています。

 

 

ちなみに、今年中に絶対に達成したいと思っていることは次のとおり。

 

・ショートストーリーをブログにアップする

・長編を描いて、出版社に応募する

・辞めてしまったデッサン教室にまた通う

・デジ絵に挑戦する

 

こんな感じですので、これらはブログで必ず発信したいですね。

 

生暖かく見守っていただければ幸い! 

30歳を超えて、いきなり漫画家になりたいなどと言い出す人間に対し、

大抵の人はこう言います。

 

無謀wwww  はいはいおつかれ^^

現実みろよ  m9(^Д^)プギャー

 

 

そして現在絵を描いて生計を建てている方などは、すごく不快に思うかもしれません。

なめんな!ってね。

 

 それでも私は諦めるつもりはありませんよ!

 

読者の皆様にはおっさんの無謀な挑戦を、生暖かい目で楽しんでいただけたらなあと思います。

 

 

初回にも関わらず、長々と書いてしまいました。

でも、ほかにも書きたいことが山ほどあるのですが、この辺にしておきます。

 

ここまで読んでくれた方、ありがとうございます!

 

 

ずいぶん大層なことを言ってしまいましたが、そもそもお前どんくらい描けるのよ?とお思いでしょう。

  

ご安心ください。次回はこの一年間の振り返りとして、これまでの取り組みなどを、描いた絵とともに紹介しようと思っています

 

 

更新については、週1ペースくらいで、できたらなあと思っていますが、

いかんせん、描く時間を割くのは極力避けたいのが本音。

 

隙間時間を活用して頑張るつもりです。

また、趣味であるアクアリウムをはじめ、雑多な記事もたまには書けたらなと思います。

 

 

このブログを通して、色々な方と知り合うことができ、

一緒に頑張る仲間なんかができたら最高ですよね!

  

それでは、敬愛するブチャラティの言葉を借りて、しめとします。

 

夢を叶える。家族も守る。『両方』やらなくっちゃあならないってのが『父親』のつらいところだな。

覚悟はいいか? オレはできてる。

 

 

※コメントとか是非是非に!絡んでくれると嬉しいです!